理系院生の就活の流れ
お越しいただきありがとうございます。カルフです。休みの日でも、いつもと同じ時間に起床して、いろいろやっております。変に休まない方がメンタル的にも安定している気がします。さて、今回は理系就活の流れをご紹介しようと思います。「理系の就活 ...
【理系就活・技術面接対策】研究紹介スライド(パワーポイント)の作成
【2021年4月11日加筆】実際のスライド例を作成しました。こちらの記事も是非どうぞ!
「【比較あり】就活・学会等の発表スライド作成時に私が気を付けているポイント」
お越しいただきありがとうございます。カルフです ...
【理系就活】研究概要書の作成②応用編
お越しいただきありがとうございます。カルフです。今回は、理系院生の就活で提出が必須となる”研究概要書”の作成法の②応用編について記していこうと思います。前回の①基本編を読んでいない方は是非ご一読ください。就活を頑張っている方をはじめ ...
【理系就活】研究概要書の作成①基本編
お越しいただきありがとうございます。カルフです。世間は大騒ぎですが、就活生は歩みを止めるわけにはいきません。暗い気持ちになるのは理解できます。しかし、この時期の頑張りで”新卒”というゴールド切符を引っ提げ、志望度の高い会社員として社 ...
オンライン就活時代のポイント4選!
お越しいただきありがとうございます。カルフです。相変わらず世間は大騒ぎです。私もひたすらオンラインで仕事をする日々です。今回のパンデミックは良くも悪くも社会を大きく変えます。そして、私は1つのことを確信しています。「今後の就活・仕事 ...
来年(2021)の理系就活事情を予想する
お越しいただきありがとうございます。カルフです。世間が前代未聞の大騒ぎになっています。入社したての私も影響を受けています。昨日お風呂に入りながら来年のことを考えてみたところ、理系の就活事情が大変なことになりそうだなと思ったので、ここ ...
博士学生の(企業)就活事情
お越しいただきありがとうございます。カルフです。まだ会社に行ったことはありませんが、とりあえず入社しました(笑)。配属も発表され、まずは研究開発に携われる予定です。今回は去年経験した博士学生の就活事情について記述していこうと思います ...
理系として就職したいですか?
お越しいただきありがとうございます。カルフです。現在世間は大変ですが、私は企業の研究開発に携わる日が近づいてきてワクワクしてきました。今回は、私と同じように低偏差値国立大学の理系学部に通う方の中で、私と同じように理系として就職したい ...